最近の給食、以前と比べて
最近ホームページを見直していたら、ずいぶん給食を作る手際もそうですが、内容も変わってきたなとしみじみしていました。
いっぱい野菜をたべてもらおう、いっぱいご飯をたべてゆっくり力を蓄えてもらおうと、この4年試行錯誤して、だいたい和食であれば、主菜・副菜合わせてで5から6品+ごはんと汁物が、洋食であればサラダ3品+スープ+ご飯物やパスタ(品数は和食よりも少ないですが使う野菜の量や種類はおなじくらい)が定番になってきました。
そして、毎回同じメニューにならないように使う野菜は同じでも味付けや組み合わせる他の食材を変えてで提供しています。
昔のままの給食の写真じゃあ、あれ?ってなるので(笑)最近の和食を載せてみました
この日のメニューはかぼちゃのいとこ煮、赤魚と大根の煮付け、カラーピーマンと角天のきんぴら、切り干し大根のゆず酢漬け、おからサラダ、ひじきと梅の雑穀炊き込みご飯、きのことほうれん草・小エビの卵とじ味噌汁です
産後ケア助産院マーノ
電話 090-2074-2059
Eメール mano35jyosanin@gmail.com
0コメント